皆さんのわんちゃん、ねこちゃんはマイクロチップを入れていますか?
最近はペットショップで購入する動物の多くはすでにマイクロチップが入っていることが多くなっています。
マイクロチップはごく小さな細長い棒状のもので、専用の機械で読み込むことで16桁の番号がわかります。
あらかじめその番号があなたの動物という登録をすることで、その子の飼い主の情報がわかるようになっています。
例えば
・首輪が外れて行方不明になってしまった場合
・猫ちゃんが放浪に出て行方不明になった場合
・災害が起きた後、動物保護ボランティアさんに保護された場合
などに手元にその子が返ってくる可能性が高くなります。
東日本大震災の際には数多くのペットが行方不明になりました。
また多くの動物が保護されましたが飼い主さんが見つからない動物が多数いました。
そのような不幸な事が少しでも減ると良いという思いで、当院ではマイクロチップの装着をお勧めしています。
以前に比べるとマイクロチップの大きさは小さくなり動物の負担も少なくなりました。
マイクロチップの強度も上がり、破損することもほぼなくなっています。
特にこの地域では外に出れる環境で飼われている猫ちゃんも多いですが、そのような子が帰ってこなくなったお話をよくお伺いします。
猫ちゃんもぜひマイクロチップを入れておくことをお勧めします。
今後人のマイナンバーのようにわんちゃん、ねこちゃんもマイクロチップを入れることが多くなってくるといわれています。
ご不明な点があればお気軽にご相談ください。