よくある質問
Q&A
診察について
どんな動物を診察してもらえますか?
たるのどうぶつ診療所の診察対象動物は下記の通りでございます。
マイクロチップの装着や登録は対応していますか?
対応しております。
迷子になり飼い主様に会えない不幸な子を少しでも減らすために、当診療所ではマイクロチップの装着を推奨します。
デメリットがないわけではありませんが、デメリットを上回るメリットがあります。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
また、マイクロチップの登録代行も装着と同時に行います。登録は、その場で必要事項を記入していただくだけで簡単に手続きが可能でございます。
往診は可能ですか?
可能です。
病院に連れてくることが困難な動物の為に、往診・送迎(動物のみ)を行っています。
ただし、往診で行えることは限られているため、状況によってはご相談のうえ病院にお連れして治療をさせていただくこともあります。
また、距離に応じて往診料・送迎料が別途かかりますので、あからじめご了承ください。
なお、往診できる範囲には限りがございます。
詳しくは当診療所までお問い合わせください。
来院について
駐車場はありますか?
ございます。
5台まで駐車可能です。
診察時に持って行かなければいけないものはありますか?
新規の方はワクチンの証明書・今までの治療の記録・現在投薬しているお薬をお持ちください。
また、今食べているフードの銘柄やおやつをあらかじめ確認してからお越しください。
下痢をしている子は、小指の先ほどの量の、できるだけ新しい便をご持参ください。
咳や、発作が気になる子は可能であれば動画を撮影してお持ちいただくと診断に役立ちます。
ペットを連れていくときに注意しなければいけないことはありますか?
病気の症状の説明ができる方がお越しください。
動物は自分で症状を伝えることができません。飼い主様の情報がない場合は、検査をすることでそれらの情報を補う必要があり、費用と動物の負担が増加します。
必ず猫ちゃんはキャリーに入れてお越しください。
わんちゃんはリードを付けていただくか、キャリーに入れてお越しください。
病気の子を連れてこられる場合は、治療方針を選ぶことができる方が連れてきてください。
治療の方針決定が直ちに必要になることがあります。
ご予約について
予約しないと診てもらえませんか?
平日は予約不要(診察のご予約はできません)ですが、土日は事前にご予約をお取りいただく必要がございます。
お電話またはLINEで受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
LINEでのご予約は前日の診察が終わるまでにお願いします。
去勢・避妊などの手術や、ワクチンは事前予約が必要ですか?
去勢・避妊などの手術、歯科処置は事前にご予約をお願いします。
ただし野良猫の避妊、去勢など特殊な場合はご相談ください。
平日のワクチンの接種に関してはご予約は必要ございません。注意としては、ワクチンの副作用があった場合に対応が必要になりますので、できる限り午前中にお越しください。
当日でも予約できますか?
病気は突然起きることもあるため、診察のご予約は当日でも構いません。
また、トリミングのご予約も空きがあれば当日でもお受けできる場合もございます。
ただし、当日のご予約は必ずお電話でお願いします。
お支払いについて
クレジットカードは使えますか?
はい、ご利用いただけます。
VISA・MasterCardに対応しておりますので、お気軽にご利用ください。
その他
ペットの入院中に面会に行くことは可能ですか?
基本的には面会は可能です。診察時間内にお越しください。
ただし、飼い主様に会うことで非常に興奮してしまい治療に支障が出る場合はお断りする場合もございます。
ペットホテルは何泊まで利用できますか?
特に決まりはありません。
ただ、動物の事を考えた場合一週間ぐらいまでがよいと思われます。
