岡山県南西(浅口郡里庄町)の
たるのどうぶつ診療所
たるのどうぶつ診療所
たるのどうぶつ診療所
0865-64-6505
岡山県浅口郡里庄町里見9279
動物歯科 アクセス ペット手帳 インスタグラムブック
電話 電話 マップ MAP ペット手帳 予約 LINE LINE 診療日 診療日
よくある質問

よくある質問

Q&A
診察について
動物歯科について
来院について
ご予約について
お支払いについて
その他について

診察について

どんな動物を診察してもらえますか?
たるのどうぶつ診療所の診察対象動物は下記の通りでございます。


マイクロチップの装着や登録は対応していますか?
対応しております。

迷子になり飼い主様に会えない不幸な子を少しでも減らすために、当診療所ではマイクロチップの装着を推奨します。
デメリットがないわけではありませんが、デメリットを上回るメリットがあります。ご希望の方はお気軽にご相談ください。

また、マイクロチップの登録代行も装着と同時に行います。登録は、その場で必要事項を記入していただくだけで簡単に手続きが可能でございます。


往診は可能ですか?
可能です。
病院に連れてくることが困難な動物の為に、往診・送迎(動物のみ)を行っています。

ただし、往診で行えることは限られているため、状況によってはご相談のうえ病院にお連れして治療をさせていただくこともあります。

また、距離に応じて往診料・送迎料が別途かかりますので、あからじめご了承ください。

なお、往診できる範囲には限りがございます。
詳しくは当診療所までお問い合わせください。

動物歯科について

生後いつ頃から歯磨きなどのケアを始めればよいでしょうか?
「ケアはいつから始めるべきですか?」という質問に対しては、「永久歯が萌出したら」というのが正確な回答です。これはおおよそ生後6~7か月にあたります。一方で、「歯磨きレッスンはいつから始めるべきですか?」という質問に対しては、「お家に来た時から始めるのが理想です」となります。

『ケア=歯ブラシによる歯磨き』です。ガーゼやジェル、ガムなどはあまり効果的なケアではありません。しかし、歯ブラシによる歯磨きを習得するには時間がかかります。そのため、歯磨きに向けた下準備や練習はお家に来た時から始まっているといってもいいでしょう。

歯磨きは、子供の習い事と同じように考えてください。2歳の子供にいきなり楽譜を見せて「エリーゼのために」を弾かせることはできません。また、ピアノが弾けない親御さんが子供に教えようとするのも難しいでしょう。同様に、歯磨きを始める際には、歯磨き指導を行っている病院で専門の指導を受けることをお勧めします。
犬のイラスト

一度歯磨きを嫌いになってしまうと、その修正は困難です。また、嫌なことをされると怒る場合は、歯磨き以前にわんちゃんとの関係性の修正(構築)が必要となりますので、まずはその対策を行いましょう。


歯石取りは定期的に行った方がよいですか?また、どのくらいの頻度で行うべきでしょうか?
はい、定期的に行うのが理想です。理由としては、歯周病をはじめとした口腔内の病気の有無を定期的にチェックする必要があり、その際に歯石取りも一緒に行うからです。

頻度については、リスクが中程度の子は一年に一回、リスクが高い子は半年に一回、逆にリスクが低い子は三年に一回程度が理想です。これはあくまで理想の頻度であり、歯磨きの状況や年齢、性格、予算などにより調整いたします。

一回の歯石取りで全てが解決するわけではありません。複数回の受診が必要になることを認識しておいてください。


口臭が気になるのですが、何かの病気でしょうか?
健康なわんちゃんのお口はほぼ無臭です。したがって、何らかの不快なにおいがする場合は病気の可能性があります。その中でもっとも多い原因は歯周病です。どぶ臭い口臭がわずかでもある時点で、歯周病の可能性が高いので、歯の診療を得意としている病院で診察を受けることをお勧めします。

歯周病による口臭がある場合、すでに歯周炎(骨が溶けて歯周ポケットができる病気)が進行している状態ですので、早期の治療が必要です。
歯周病について 詳しく見る

その他の原因としては、腎臓病や肝臓病、口腔内腫瘍なども口臭を引き起こすことがあります。
犬の口臭のイラスト


歯が折れてしまったのですが、どのような対処をすればよいですか?
まずは診断が必要です。歯をしっかり診てくれる病院で診察を受けてください。その際、折れた歯の欠片があれば一緒に持参してください。また、折れた原因が分かれば把握しておいてください。

診断で重要なのは二つ。
まず一つ目は、神経が出ていない「単純性破折」なのか、神経が出ている「複雑性破折」なのかを確認すること。
二つ目は、折れているのが歯の見えている部分だけの「歯冠破折」なのか、見えないところまで折れている「歯冠歯根破折」なのかを確認することです。

どの場合でも、多くの場合は歯を残すことが可能ですが、複雑性破折の場合は神経を抜く治療である「抜髄根管充填」が必要です。また、歯冠歯根破折の場合、歯根の割れた部分にポケットが残ることもあるので、丁寧なプラークコントロールが必要です。
まれに、複雑性破折でも割れた直後に病院が適切な処置ができる状態であること、かつ覆髄処置ができる状態である場合は、神経を残して治療できることもあります。
破折について 詳しく見る


乳歯が残っているようなのですが、このままでも問題ないでしょうか?
飼い主様が見てわかる乳歯の遺残(残っていること)は、多くの場合問題があります。一番多いのは犬歯の乳歯が残るケースです。この場合、主に二つの問題が生じます。

一つ目は不正咬合が起きることです。永久犬歯は本来、乳歯があった場所に生えるため、乳歯が残っているとその位置からずれて生えてしまいます。これにより、最悪の場合、下顎の永久犬歯が上あごに穴を開けることもあります。
不正咬合について 詳しく見る

二つ目は歯周病のリスクが上昇することです。永久歯と並んで乳歯が生えていると、その隙間にゴミがたまり、歯周病になることがあります。
歯周病について 詳しく見る

このような理由から、乳歯が残っている場合は速やかに診察を受けることをお勧めします。


動物の歯のことで、日常的に気を付けなければならないことはありますか?
特に重要な点が二つあります。

一つ目は歯ブラシによる歯磨きを行うことです。歯磨きを行うことで、多くのわんちゃんがかかる歯周病を軽減することができます。
歯周病について 詳しく見る

二つ目は硬いものを噛ませないことです。当院で歯周病に次いで多い問題が歯の破折、つまり歯が割れる問題です。ワンちゃんの奥歯ははさみのような形をしており、決してペンチのように硬いものを噛むのには適していません。工作用のはさみで切れない硬さのものは与えないようにしてください。
破折について 詳しく見る

意外に重要性が低いものとして、歯石があります。多くの飼い主様が歯石を気にされますが、どちらかというと歯石よりも口臭と歯茎の腫れに注意を払うことが大切です。

来院について

駐車場はありますか?
ございます。
5台まで駐車可能です。


診察時に持って行かなければいけないものはありますか?
新規の方はワクチンの証明書・今までの治療の記録・現在投薬しているお薬をお持ちください。

また、今食べているフードの銘柄やおやつをあらかじめ確認してからお越しください。

下痢をしている子は、小指の先ほどの量の、できるだけ新しい便をご持参ください。

咳や、発作が気になる子は可能であれば動画を撮影してお持ちいただくと診断に役立ちます。


ペットを連れていくときに注意しなければいけないことはありますか?
病気の症状の説明ができる方がお越しください。

動物は自分で症状を伝えることができません。飼い主様の情報がない場合は、検査をすることでそれらの情報を補う必要があり、費用と動物の負担が増加します。

必ず猫ちゃんはキャリーに入れてお越しください。

わんちゃんはリードを付けていただくか、キャリーに入れてお越しください。

病気の子を連れてこられる場合は、治療方針を選ぶことができる方が連れてきてください。
治療の方針決定が直ちに必要になることがあります。

ご予約について

予約しないと診てもらえませんか?
当院ではオンライン予約アプリ「ペット手帳」を導入しています。診療をご希望の飼い主さんは、「ペット手帳」よりご予約をお願いいたします。

  • ご予約いただいていない場合は、お待ちいただく可能性があります。
  • 緊急時にはお電話(0865-64-6505)で当院まで直接ご連絡ください。
  • トリミング・ペットホテルは「ペット手帳」でのご予約は不可となります。恐れ入りますが、お電話やLINE等でご予約ください。
ペット手帳


去勢・避妊などの手術や、ワクチンは事前予約が必要ですか?
去勢・避妊などの手術、歯科処置は事前にご予約をお願いします。

ただし野良猫の避妊、去勢など特殊な場合はご相談ください。

平日のワクチンの接種に関してはご予約は必要ございません。注意としては、ワクチンの副作用があった場合に対応が必要になりますので、できる限り午前中にお越しください。


当日でも予約できますか?
病気は突然起きることもあるため、診察のご予約は当日でも構いません。診療のご予約はオンライン予約アプリ「ペット手帳」からお願いいたします。

また、トリミングのご予約も空きがあれば当日でもお受けできる場合もございます。トリミングはお電話またはLINEからご予約ください。

お支払いについて

クレジットカードは使えますか?
はい、ご利用いただけます。
VISA・MasterCardに対応しておりますので、お気軽にご利用ください。
各種お支払い方法に対応

その他

ペットの入院中に面会に行くことは可能ですか?
基本的には面会は可能です。診察時間内にお越しください。

ただし、飼い主様に会うことで非常に興奮してしまい治療に支障が出る場合はお断りする場合もございます。


ペットホテルは何泊まで利用できますか?
特に決まりはありません。
ただ、動物の事を考えた場合一週間ぐらいまでがよいと思われます。

ペット手帳
アプリから事前ご予約を
お取りいただけます!
事前問診の記入や待ち人数の確認など、
各種便利な機能も備わっています。
LINEで友だち追加
しませんか?
当院の休診日などを
定期的にお知らせします!
お問い合わせも受け付けておりますので、
お気軽にご連絡ください。