トップ
診療所について
診療所について
機器紹介
スタッフ紹介
動物歯科
動物歯科
犬・猫の歯周病について
歯科症例紹介の受付
歯科治療事例
診療案内
トリミング・ホテル
よくある質問
求人情報
新着情報
新着情報
お知らせ
ブログ
個人情報のお取り扱いについて
サイトマップ
岡山県南西(浅口郡里庄町)の
たるのどうぶつ診療所
たるのどうぶつ診療所
0865-64-6505
岡山県浅口郡里庄町大字里見9279
電話する
マップ
LINE予約
ページトップ
トップページ
> 診療案内
診療案内
Treatment
診療時間
土曜の午後診療は14:00~17:00です。
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は予定が異なります。事前にご確認ください。
臨時休診になる場合があります。お知らせページをご覧ください。
予約について
土曜日と日曜午前は予約診療です。
ご予約の際はかならず予約時間までにお越しください。予約時間を過ぎても来院がない場合、他の動物の手術や処置に入ることがあるため、診察をお受けできない場合があります。
電話予約
0865-64-6505
当日のご予約はお電話でお願いします
LINE予約
前日までであればLINEで診療の予約を受け付けております。
まずはお友達登録をお願いします。
お返事は半日ほどいただく場合があります
診療内容
動物歯科
当診療所では歯やお口の病気の治療に力を入れています。
動物歯科についてはこちらのページをご覧ください。
動物歯科治療について
一般診療
地域に根差した病院として一般的な疾患に対応しております。
また、経験や機材が必要な検査、治療に関しては対応している病院をご紹介させていただきます。
各種予防
下記の予防・ワクチンに対応しております。
狂犬病の予防接種
各種混合ワクチン
フィラリア予防
ノミ予防・マダニ予防
歯周病予防
外科手術
避妊手術、去勢手術、軟部外科などの一般的な手術が可能です。血圧、呼吸などを各種モニターで確認しながら行います。
また、縫合糸・気管チューブ・敷布などはディスポーザブル(一回限りの使用のもの)を使用して感染に配慮しています。疼痛管理も複数の方法を用いて苦痛が最小限になるように心がけています。
整形外科、胸部外科など高度な手術に関してはご紹介をさせていただきます。
マイクロチップ
当院では飼い主様と離れ離れになる不幸なわんちゃん、ねこちゃんが少しでも減らすためにマイクロチップの装着を推奨しています。
一生マイクロチップが活躍することなく過ごせることが一番ですが、万が一の際に飼い主様の手元に帰ってこれる可能性が高くなります。
わんちゃん、ねこちゃんが避妊、去勢手術をする際に一緒にすると痛みを感じることなくできますのでお勧めです。
診療できるどうぶつ
わんちゃん
ねこちゃん
うさぎさん
ハムスターちゃん
フェレットくん
診療の流れ
問診
まずは現在の症状、過去の病歴などをお伺いします。
動物さんは自分の調子を話すことができないので、飼い主さんが見て気づいたことがすごく大切です。日ごろから動物さんのことをよく見てあげましょう。色々なことをお伺いするかと思いますが、動物さんに代わって教えてください。
問診で分かった現在の症状から、治療に対してのご希望などをお伺いします。
身体検査
体重を測った後に、悪い部分の見落としがないように注意しながら順番に全身を診させていただきます。
怖がりさんの場合は、必要な部分だけを診る場合もあります。
検査のご提案
問診・身体検査などから病気を絞り込みます。別途検査が必要な場合は、ご提案いたします。
検査の費用など気になる点はお気軽に質問してください。
当診療所では、喋ることのできない動物たちの病気をできるだけ早く見つけられるように心がけております。
診断
問診・身体検査・その他検査に基づき診断もしくは仮診断を行います。
治療
診断(仮診断)結果に基づき治療を行います。
治療方針は動物さんと飼い主さんにとってベストなものがあればその治療方針をご提案させていただきます。
また、いくつかの選択肢があるものはそれぞれのメリット・デメリットをご説明させていただき、より良い選択を一緒に考えさせていただきます。
診療の注意点
診療前の注意点
わんちゃんはリードにつなぐか、キャリーに入れてお連れ下さい。
ねこちゃんはキャリーに入れるか、洗濯ネットに入れてお連れ下さい。
怖がりのねこちゃん、わんちゃんはお車でお待ちいただいても構いません。
普段はすごく良い子にしているわんちゃん・ねこちゃんも、知らないところに行くと緊張します。
そのような状態で見知らぬ他の子に出会うと、予想外の行動をとることがあります。
大切なペットを怖い出来事から守っていただくためにも、ご協力をお願いいたします。
時間外診療について
どんなに気を付けていても病院の診察時間外に調子を崩す動物さんもいます。そんな子の為に、できる限り時間外でも診察をしたいと思っています。
ただ、当診療所は獣医師一人で診療している為、対応を保証しているわけではありません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
妊娠・出産に伴う難産などは夜間になることがあります。
大切なペットの為にも必ず事前に診察を受けていただき、出産予定日・出産予定頭数を確認してください。事前に診察をしていただいていればできるだけの対応をいたします。
[ 時間外診療をご希望の方へ ]
時間外診察の受付時間は午前6:00~午前9:00と、診察終了から午後10時までです。
必ず事前にお電話をしていただき、留守番電話にお名前・お電話番号・ご用件をはっきりと録音してください。直接ご来院された場合は保安上の理由により、動物を診ることができません。
対応可能な場合、5分以内に折り返しお電話いたします。
通常の診察費に加え、時間外診察料が2,000~5,000円(税別)かかります。
緊急の要件以外のご相談などはご遠慮ください。
難産の対応は、事前に診察を受けていただいていない場合は受け入れ態勢の準備の関係上お受けしておりません。
費用について
どんな検査、治療をするかによって費用は様々です。
最低限かかる費用として、初めての方は初診料1,000円(税別)を頂いております。二回目以降の診察は再診料800円(税別)です。
またそれ以外の費用に関しては一般の動物病院の平均と同じぐらいと思われます。
どんな状態でも調子が悪ければ一度お越しください。そのうえで、検査の費用や治療の費用は気軽に聞いていただければと思います。
クレジット・電子マネー決済可
でお友達登録
しませんか?
各種予約、お問い合わせ、
休診情報などお届けします!
前日までであれば、予約診療日のご予約をLINEでお取りいただけます。
トップ
診療所について
▼
診療所について
機器紹介
スタッフ紹介
動物歯科
▼
動物歯科
▼
犬・猫の歯周病について
歯科症例紹介の受付
歯科治療事例
診療案内
トリミング・ホテル
よくある質問
求人情報
新着情報
▼
新着情報
お知らせ
ブログ
個人情報のお取り扱いについて
サイトマップ