岡山県南西(浅口郡里庄町)の
たるのどうぶつ診療所
たるのどうぶつ診療所
たるのどうぶつ診療所
0865-64-6505
岡山県浅口郡里庄町里見9279
動物歯科 アクセス ペット手帳 インスタグラムブック
電話 電話 マップ MAP ペット手帳 予約 LINE LINE 診療日 診療日
動物歯科について

犬・猫の歯石について

Tartar
このページを監修した獣医師
獣医師 樽野謙太(たるのどうぶつ診療所 院長)
獣医師 樽野 謙太
たるのどうぶつ診療所(院長) 詳しいプロフィールはこちら
資格 獣医師免許
日本小動物歯科研究会レベル4認定
ペット栄養管理士
ISVPS 小動物歯科・口腔外科学認定医

歯石とは

歯石は、歯垢(プラーク)に唾液中のミネラルが沈着することで形成される構造体です。プラークの化石とも言えます。

歯石には肉眼で見えるところにある「歯肉歯石」と、目では見えない歯ぐきの裏側(歯周ポケットの中)にある「歯肉歯石」があります。これらのうち、歯周病に影響が大きいのは歯肉歯石です。
なお、無麻酔で歯石取りをする場合があるようですが、その場合に取れるのは基本的に歯肉歯石です。(当院では無麻酔の歯石除去は行いません)

よく、“歯石を取ることが歯周病治療”だと思われている場合がありますが、これは間違いです。歯石取りは、あくまで歯周病治療の一部です。
× 歯石取り=歯周病の治療
歯石取り=歯周病治療の一部

歯周病治療のためには以下の過程がありますが、歯石除去はこれらのうちの「スケーリング」と呼ばれる部分です。

《歯周病治療の過程》
  • 歯周検査:プロービング、歯科レントゲン検査など
  • 歯周基本治療:ブラッシング(指導)、歯肉縁上スケーリング、歯肉縁下スケーリングなど
  • 歯周外科治療:フラップ手術、歯周組織再生治療など
  • 維持:メンテナンス、SPT
歯石

歯石取りは大事ですが、それだけでは歯周病は治りません。一連の歯周治療をしっかりと行い、歯周病を治しましょう。

ペット手帳
アプリから事前ご予約を
お取りいただけます!
事前問診の記入や待ち人数の確認など、
各種便利な機能も備わっています。
LINEで友だち追加
しませんか?
当院の休診日などを
定期的にお知らせします!
お問い合わせも受け付けておりますので、
お気軽にご連絡ください。